2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

漢文入門

www.seiwatei.net メモ。 こちらもメモ。 漢文(中国古典語)読解の手引き 中国思想史研究室オンライン授業

ドイツ兵器のお値段

ドイツ兵器のお値段>1945年以前(大戦終結まで) ドイツ兵器の価格 いろいろ面白い。パンターの値段が意外と安い。あと、戦車より蒸気機関車の値段が安いというのが、興味深い。4号戦車の方が、3万マルク高いとは。kaidan2.hatenablog.com

二大迷路商店街

portal.nifty.com 行きたいなあ。 こういう迷路みたいな空間の方が住み心地は良いんだろうな。そもそも、広い直線道路なんてのは、「統治」の側の都合の産物だし。

教育にかかるカネと税金

d.hatena.ne.jp 高等教育に金がかかりまくるのが、少子化の一つの要因だよなあ。 小児の医療費負担軽減よりも、高校・大学の学費の無料化のほうが大事だと思う。

対人モード

http://d.hatena.ne.jp/takitzzz/20090122/1232606814メモ。 私もグレーゾーンの口だとは思うが。部活でも、大学の研究室でも2年以上立つと、ぶっ壊れる(うつ病発症)。ある程度以上の人数の人間関係があると無理しているのだろうな。なんか対人間関係用の…

この時代に専業主婦という存在など必要ない

blog.kuroihikari.net そもそも、歴史的に見れば「専業主婦」なる存在が少数例だったのだと思う。 「専業主婦」とは武士→官僚に特有のもので、他の身分だと農作業や商売などを一緒にやっていたわけで、特殊なものだった(武家の奥方も下級だとなんか副業やっ…

美術に魅せられて! 展覧会の入館料と図録価格

izucul.cocolog-nifty.com 私の相場観だと、1500円以上はボッタクリ。1200円あたりが上限かなあ。 国立新美術館や森美術館みたいなドンガラの貸し展示場を「美術館」と称するのはやめて欲しい。だいたい新美なんか作る金があったら、それこそ「産業技術博物…

博物館頓挫で産業資料2万点余廃棄へ…大阪府など決定

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090313-OYO1T00257.htm →はてブの当該エントリ 一読して、立ちくらみをおこした。なんじゃこりゃ。大阪人はヴァンダル族より質悪いな。 何十年かすれば、橋下府政は文化財暗黒時代とか言われるようになりそう。16日にもス…

デイリーポータルZ:さよなら、第5溶鉱炉

portal.nifty.com 高炉大人気。在りし日の姿も。 ぼくの大学での修士論文は「工場の構造物って素敵だから使われなくなっても壊さないでそのまま別の用途で再利用しようよ」という趣旨のものでした。いろいろ難しいのはよく分かっているけれど、いつか実現す…

正しい社会主義の光景 大学ギョーカイにおける派遣切り(あんとに庵◆備忘録)

d.hatena.ne.jp 文科省の馬鹿どもが書類仕事を増やしたり謎の要求を色々大学にするので専任の教授達は自己研究する暇すらない。観察してると本来、教務科なんかがやっていたようなお仕事までやっているようである。学生募集のための営業、就活等に時間をとら…

カトリック教会と司法 裁判員制度を巡る問題(あんとに庵◆備忘録)

d.hatena.ne.jp 本筋とは全く関係ないけれど、ちょっと疑問。 カトリック教会法典 285条 3項聖職者は、国家権力の行使への参与を伴う公職を受諾することは禁じられる注)上記項目は終身助祭は免除されるので、適用は司教、司祭、助祭(終身を除く)、修道者…

カーネル・サンダース像引き上げに人間精神の夜明けを見る

goldhead.hatenablog.com カーネルサンダース人形騒ぎと仏像漂着譚を結び付けている。なるほどなあ。面白い視点。

日本でレファレンスが流行らない

http://d.hatena.ne.jp/katz3/20090306 多少は同意する。ほとんど話したことがない人に質問するのは、確かに敷居が高い。 ただ、この部分を強調しすぎるのはどうだろう。そもそも、自分が知りたいことをきっちりと「質問」にするのが結構難しいのではないか…

責めてくれるなよ、子を亡くした親を(北沢かえるの働けば自由になる日記さん)

http://d.hatena.ne.jp/kaerudayo/20090311#p3 感動的なエントリーではある。言いたいことは理解できる。 しかし、訴訟やら、他者への「責任追及」で精神の安定を回復しようとするやり方には納得というか、賛同はしかねる。結局のところは、フォースの暗黒面…

桑田真澄氏が野球指導者に苦言「そろそろ“気が付いて”もらいたい」。

www.narinari.com →気が付く:桑田真澄公式ブログ 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 練習や試合で、100球、200球と…

漆間発言で思う、「オフレコ」を当然と思う日本メディアの甘さ

diamond.jp 海外での「オフレコ」とは、文字通り「オフ・ザ・レコード(off the record)」であり、記録することは出来ず、原則的に記事にすることもできない。日本の記者クラブの「オフレコ」は、「政府高官」や「政府筋」などの匿名で報じることができる点…

若い独身男性の結婚率、「非正規雇用」は「正規」の半分

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090312-OYT1T00235.htm 当然の結果。そもそも、「結婚」というのは生計の安定が前提。これは300年前からの事実。 →はてブのページが興味深い。 ch2007 社会 そろそろ“何を今更”っていうようなタグを広めたほうがい…

「若い人が本を読まない。日本はどんどん衰退する」――ジャーナリスト立花隆(前編)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/11/news026.html内容とタイトルが合っていない。 立花 やる気がないということです。チャレンジ精神が希薄になっている問題があります。例えば、大学や研究機関に所属する研究者でも、欧米への留学のチャンスがあ…

第三編近世の福島:大三章各産業の進展

www.town.fukushima.hokkaido.jp ちなみに北海道の福島町の話。 ニシン漁を中心とする、漁業に関して。 →全体:『福島町史・第2巻・通説編(上)』

渡瀬草一郎『輪環の魔導師5:傀儡の城』

輪環の魔導師〈5〉傀儡の城 (電撃文庫)作者: 渡瀬草一郎,碧風羽出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/03/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (45件) を見る 安心して読める一冊。「六賢人派」のウラとか、ソリ…

これだけは見とけっていう戦争映画・ドラマ

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51441666.htmlメモ。 興味はあるが、映像メディアまで手を出している余裕がない。「眼下の敵」は昔見たな。

心に響いた12冊の成年コミック

www.nyao.club メモ。エロマンガの類は選びにくい。好みが狭いのもあるが…

これは・・・ 恋?

blog.goo.ne.jp このブログ主の方、イギリスのスキャンメル・パイオニア重回収車に恋をしたそうで。 いや、確かにこういうメカには惹きつけられるよなあ。牽引車の類は結構萌える。

第二次大戦のドイツの軍用自動車分類

afvmodel-camera.fan.coocan.jp メモ。写真が欲しいな。

「日本国王良懐」と足利義満

www002.upp.so-net.ne.jp 日明関係ついて。メモ。 1360-70年代あたりだと、まだ明朝も弱体で、そうそう恐れ入ることもなかっただろうな。日本に攻め寄せるような力もなかっただろうし、「他の諸国は既に朝貢に応じている」という文も怪しいような。文面が高…

大名家の史料

ちょっと興味を持って調べてみたが、果てしなく面倒そうなので放棄した。その残骸。 大名家に関連する史資料は、美術品・調度関係、私的な文書類、藩の公文書、図書など、いくつかのカテゴリーに別れ、それらがあちらこちらに分散している。しかも、小さいと…

歴史資料集のみかた

www.library.pref.osaka.jp 各種刊行資料集のまとめ。便利そうなのでメモ。

豪雪を越えて運ばれた海の幸:ブリの街道 胡桃沢勘司

www.mizu.gr.jp 富山から信州松本へのブリの輸送の話。松本では「年取り魚」として、重要らしい。 昭和の頭あたりまでの世界。冷蔵輸送しか知らない人間にはよく分からない世界。 移入魚の記録が残っているのは幕末になってからで、1858年(安政5)12月から翌…

腸の調子も悪い…

愛称「くまもと森都心」

http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000903040001 →熊本駅東A地区の街区愛称が決定 「くまもと森都心」 これは、森の都熊本のイメージや将来にわたって街と自然との調和を大切にしていきたいというメッセージが込められています。 今や、…