ナショナルジオグラフィック記事メモ

[地学]新種恐竜「泥の竜」、ダイナマイトで発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 なんか、中国って、いろいろ出てくるもんだな。アメリカ大陸と違って研究が進んでない上に、開発で掘り返されるから化石ラッシュと。
 繁栄し、多様化する、オビラプトロサウルス類と。そして、クチバシにようになった口が、食性を示唆している。
 つーか、作業員はよく知らせてくれたな。

[地学]世界初、恐竜のしっぽが琥珀の中に見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 そりゃまた、すばらしい。軟組織に羽毛とは、オマケたっぷり。市場に出ていたものか。こういうの、発掘からやると、データは増えるんだろうけどなあ。
 細かく見ると、鳥の風切り羽根とは違う、保温用ないしディスプレイ用っぽいやつだな。

アラスカの孤島で海鳥エトピリカが謎の大量死 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 アラスカ近海では、水塊などの生態系の基本構造のレベルで変化が起きつつあると。で、ベーリング海も水温上昇。海洋生物の大量死が現実のものになりつつあると。プランクトンの重要性。
 この期におよんで、「温暖化懐疑」なぞというのが存在して、それが大統領になっちゃうんだからアメリカって国は…

ハワイ固有の小さい蛾のグループ、絶滅の危機 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 固有種の植物が駆逐されて、それに依存する昆虫も行き場を失っていくと。
 『そもそも島に進化あり』で語られた、島の生物の独自性と多様性。ピースが少ないから、一つかけただけでドミノのように絶滅が連鎖すると。
 森の生き物、小さな生き物は人間には認識するのが難しいが、それを兼ね備えるとなると、いよいよ難しい。そうやって、人間に認識されないうちに消えてしまう生物は多数に及ぶのだろうな。

「退化」は進化の一環、新たな力を得た動物たち | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 使いもしない部位でも、代謝や成長にリソースがいるわけだから、リストラしたくなるわな。それも、進化の一端と。
 神経系、目とか脳みそは、コストの高い器官のようだし。つーか、人間の脳みそとか、大喰らいすぎるだろう。鳥類のスカスカの骨も、コスト高そうだよなあ…

衝撃、ヒョウの共食いを撮影、南アフリカ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 衝撃ってほどのことだろうか…
 競合を排除するという目的があると。エサとして考えると、攻撃力が高い生き物は、割に合わないだろうしな。

ピラルクーの新種を「発見」、複数存在か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 ちょっと目を凝らすと、あちこちに新種が居ると。
 遺伝子分析強いなあ。繁殖期が違うのか、求愛行動で区別しているのか知らないが。
 しかし、生息数少ないな。800匹にしろ、5000匹にしろ、絶滅寸前じゃないの。

[国際]スリランカ 癒えぬ内戦の傷痕 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 タミル系を圧迫し続けた恨みは残るだろうなあ…
 国家による拉致行方不明が数万ねえ。それだけの人間を消すには、それなりの組織と施設が必要そうだけど…

[国際]国境に分断され「王国」を宣言した先住少数民族 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 エストニアとロシアの国境とは、また因果なところに住んでいるな…
 ビジュアルの幻想的な雰囲気と置かれた国際環境の厳しさのコントラストがなんとも。

食品労働者の貧困が深刻に、米国 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 飲食サービスや流通職の給与が低く、さらに人種・性別で賃金格差があると。なんとも酷い状況。だけど、日本もそうかわらないのかもなあ…
 まあ、トランプだと、人種・性別間の給与格差は悪化するだろうなあ。組合つぶしに走る可能性か。白人の不遇感といっても、それでも下がいる状況と。

[宇宙]宇宙飛行士の視覚障害の謎解明か、障害は不可避? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 いかに、重力のある環境に適応しているか。回転させて、人工重力を作るみたいな対応が必要と。
 脳脊髄液が変なところに溜まって、圧迫、目の形や視神経にダメージを与えると。視力が1.0から0.2って…