2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

立田口大神宮の猿田彦

裏に年紀や寄進者が彫られているが、読みとれず。台座によじ登るのもアレだしなあ… とりあえず、年号は江戸時代のもののようだ。下が化の字みたいに見えた。フラッシュを焚いて、撮ってみたけど読みとれず。 map:x130.714828y32.813128:map:h300

原爆型トマソンと山の上団地

大江方面。山の上団地はそう遠くない将来、建て替えられるので、記録に。 map:x130.72767y32.806592:map:h300

七曲がり

熊本城下町は、軍事的考慮から、街路を曲げてある場所が多かったようだ。戦災や再開発の影響が比較的少なかった坪井周辺は、そういうのがよく残っている。道が複雑で、動いていて楽しいが、車には不便だろうな。 ここが一番よく残っている。ぐりっと、道が曲…

急に暑さが戻って、いきなり体力低下モード。35度を超えると、つらいな。ついでに、腹具合わるし。胃が重くて食が細る。逆流性胃炎のような感じも。

クレーン

クレーンかっこいいですぅ(やよいの声で)。旧厚生年金会館の。

壁。

坪井川旧流路をたどる

熊本城と熊本市の中心市街地を隔てる坪井川は、かつては京町台地や茶臼山(現在の熊本城)の崖際を流れていた。加藤清正時代に、熊本城の堀とするため、この川から現在の流路へと分流がつくられた。江戸時代には、内坪井町の東西両側を流れていたことが、当…

川尻の石碑

更に続き。これで最後。川尻の記念碑類。 「高札橋」 map:x130.68236y32.739984:map:h300 これは石碑というより、かつての橋の名残の可能性の方が高いような気がするが。少なくとも、この近辺に高札場があったのは確かだろう。あと、これも赤い石だな。 「殉…

GPSロガーとしてのEX-20G

本日は所用ついでに、坪井川の旧流路を探索に行く。カメラのGPSロガーとしての、性能の確認を兼ねて。以下、その感想を画像とともに。本当はグーグルマップにアップロードできればいいのだが、どうもグーグルマップとブラウザ(IE8)の相性が悪いらしくて、…

川尻の町並

コープ食品九州工場の門

map:x130.682126y32.741434:map:h300 大きな表札が外された跡がある。もとは公共施設か、学校でもあったのだろうか。

川尻のお寺の石塀

そう言えば、川尻のお寺の塀の石材が赤みがかかっているのが気になった。熊本城下周辺ではあまり見かけない感じの石だが、どこから運ばれたのだろうか。タガネのあとが素敵。

大慈禅寺から延壽寺へ

大慈寺の境内を突っ切って北へ。加瀬川橋を渡り、国道三号を横断して、延壽寺まで歩く。その後は県道50号の西隣の通りから、県道50号に移って、ひたすら駅まで歩く。 水防塔? map:x130.687898y32.735776:map:h300 呼び方も、何に使うかも良く分からないが、…

新町橋から大慈禅寺へ

昨日の続き。船着き場跡から、前の道を東に歩く。旧国道に出て南下。新町橋で加瀬川を渡り、途中の小道を右に曲がって、大慈禅寺道を歩く。なんか古いまち並みでも残っているかと思ったら、なにもないでやんの。ただ、暑いだけだった。この道で体力を吸い取…

疲れ果てて、一日死亡。 『いろとりどりのセカイ』加奈ルートクリア。ああそういうわけだっただなという感じ。こう、もっと人が多く関わっている問題というか、因習的な問題かと思ったらそうでもなかったな。

川尻御蔵周辺

くまもと工芸会館から南下して、旧川尻御蔵周辺。古城神社、川尻公会堂、船着き場、蔵の建物などを見る。船着き場の石段は、新幹線の建設に伴って、修復改変をうけているようだ。川尻公会堂は常駐している方の案内していただいた。 古城神社 map:x130.680833…

熊本トムキャッツ展示会@くまもと工芸会館

毎年、この時期に行われているが、見に行くのは初めて。1/48以上のや大型機の模型が多くて、見栄えがする。塗膜の平滑さがすごい。完成品やキットの置き場所や、エアブラシなんかの設備にだいぶ資金を投入しているんだろうなあと思った。 今年のテーマは水上…

本日は、新しいカメラの試運転を兼ねて、川尻まで出撃。この季節に自転車で川尻まで行くのはつらいので、電車で行く。くまもと工芸会館で開かれている熊本トムキャッツの展示会を見て、その後、川尻御蔵や船着き場、大慈禅寺など川尻の町並を見て回る。自転…

熊本旅行の写真うpするよ

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2995345.html 芦北→山鹿→阿蘇ってのは、南の端っこ近くから、北の端っこ近く、そして東の端っこと、見事に熊本県の周辺部をなぞっておるな。山鹿灯篭祭りは行ってみたいけど、祭りって交通が込むし、夜に出かける…

とある大学の看護学科で行われていること(1)

d.hatena.ne.jp 看護学科って、結構ニセ科学の温床になっているよなあ。基本、実務者が教える系の学科って、微妙なのが多い気がする。

ミュージアム版の「食べログ」をつくりたい

togetter.com 興味深いけど、ミュージアムや個々の企画展を「評価」するのが、結構難しいと思う。逆に、そういうのに行ったって記事なら、いろいろとブログにあるような気がする。むしろ、クローラーでそういうのを集めたほうが良いような…

asahi.com(朝日新聞社):松尾大社に12世紀の女神像 銘文墨書では最古級 - 文化

http://www.asahi.com/culture/update/0823/OSK201108230031.html メモ。神仏習合とも関わる問題なのだろうな。はてブのコメに岡直己『神像彫刻の研究』って本が紹介されている。

『ワンダーランド――明治から平成まで』菅聡子編(明治書院)

booklog.kinokuniya.co.jp メモ。しかしまあ、投稿文化ってのは、現在でも脈々と息づいていそうだな。 少女小説系のラノベはよく分からんなあ。話題を追うためや、「研究」みたいな気分で、小説に手を出す気分ではないしな。

アウトローがささえた草莽崛起

blog.goo.ne.jp 博徒などアウトロー集団と明治維新の関係について。後で読む。 そう言えば、井上馨が別府に潜伏した時も、地元のヤクザの保護を受けているんだよな。「志士」とヤクザの関係って、結構近しいものだったのだろうか。 狭義の「武士」は、そもそ…

「一番公正な歴史教科書は日本」米スタンフォード大学 - 北の国から猫と二人で想う事 - BLOGOS(ブロゴス)

news.livedoor.com メモ。ある意味、日本の教科書記述の方針が、常識的ってことなんだろうな。つーか、韓国の歴史教科書はトンデモ本だからなあ。古代の記述とか…

Togetter TBS報道特集「特集:神社の前で止まる津波( @takasehitoshi さん)」への反応

togetter.com 端的に、津波を被るような神社は、貞観の時や、16世紀頃にあったらしい大津波に襲われて、とっくに廃絶していて、そうではない場所の神社だけが生き残ってきたのではなかろうか。 まあ、「聖地」として相応の場所に立地していて、その場所が津…

【閲覧注意】 新たな津波動画が公開される。かなり衝撃的。

http://alfalfalfa.com/archives/4218373.html 今回の地震では、あちらこちらで津波の映像が撮られて、ネット上やテレビで流された。これらのさまざまな映像を、どこかで一括して保存公開するアーカイブができないかなと思う。場所と時間でひもづけできれば…

全国のお父さんお母さん。自民党政権になると、0歳児保育が無くなるそうです - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

http://komazaki.seesaa.net/article/221939609.html はてブのコメントを見ると、廃止するとは言っていないというのが結構あるが、文言を見る限りは公的助成の削減は確実に行われるだろうな。で、共働き家庭なんかがますます苦しくなると。 しかしまあ、教育…

熊本県合志市の音頭を初音ミクさんが歌って踊っている件

nlab.itmedia.co.jp メモ。後で見るかもしれない。 ちなみに合志市は平成の大合併でできた新市。まあ、元が合志町と西合志町だから、順当といえば順当なんだが。もとは郡名だし。熊本市のベッドタウン化が進んでいるから、こういうアグレッシブな市長が出て…

鹿児島「ちくしょー!新幹線さえ…新幹線さえあればー!」 完成後→

suiseisekisuisui.blog107.fc2.com まあ、経済効果があったのが25%ってだけで、勝ち組だろう。熊本なんか、通過されるだけ、ストローで吸われるだけ。「熊本に新幹線を」とか騒いでいた連中は何のつもりで、誘致運動をしていたのだろう。駅ビルもなしだしな…