都市

鉄道とエロの微妙なお話〜京浜急行電鉄社内報『けいひん』より

bokukoui.exblog.jp まあ、人を集めるのに盛り場は重要だからな。あと昔は女遊びに対しておおらかだったのかもな。良いのか悪いのか、何とも言えないところだが。 しかし、「浄化」なんぞという言葉を素で使える人間に力を持たせたくはないものだ。

日本の町並みはイギリスより醜いのか? (画像あり)

http://news.2chblog.jp/archives/51537655.html 新興住宅地の白々しさは異常。

江東区の商店街――メガストアのすさまじい脅威に屈しない「棲み分け作戦」の舞台裏

diamond.jp 私も、「メガストア」でアレを想像したw まあ、江東区に関しては立地とか人口増とかで有利な点があって、一般化できそうにないなあ。

高校や市立の図書館、書店環境、地域格差、地域内格差、黒歴史など

togetter.com なげーよww しかし、実際、高校生くらいまでに接する情報というのが、いろいろと人生に影響を与えるのは確かなのだろうな。子供のころから岩波や評論社系の児童文学が読書環境の主体だった私などは、サブカルに走る要素はなかったと。あと、…

絶望視された「アキバ歩行者天国」復活の裏側 (1/4)

plusd.itmedia.co.jp うーん、関係者の頑張りはすごいと思うけど… 「治安や風紀の面から問題視される」って、なんかこんなのばっかりだな。限度はあると思うが、パフォーマンスなんかは町のにぎわいに貢献しそうだが… 千代田区の佐藤氏はあくまで私見としな…

写真で見る阿久根市の現状−独裁政治の悲劇−

http://d.hatena.ne.jp/akune_genjo/ デイリーポータルZで紹介されているのをみてまあシャッター商店街に彩りを添える試みかぐらいにしか思っていなかったが、現実は恐ろしいほど病んでいた。なんか空白恐怖みたいな感性だな。消防署の訓練用の壁なんか、完…

法政大学エコ地域デザイン研究所

eco-history.ws.hosei.ac.jp 陣内秀信氏が所長を務めている。基本的には建築史的な都市研究を中心にしているようだが、社会学などの他分野との共同研究によって「都市と地域の再生」を目指した研究を行う研究所、ということのようだ。 年末年始にかけて読書…

空から撮影した、世界20の主要都市の写真を見比べる

http://www.hiroburo.com/archives/51212994.html 航空写真と衛星写真と高い建物から撮った写真がごっちゃなのはどうなのよ… しかし、バルセロナが凄すぎる。街区の真ん中に、中庭が必ずあるとは。中世・近世の町並みが残っているということだろうか。

デトロイト、公的サービスの提供を一部地域に制限

slashdot.jp 矢作弘『「都市縮小」の時代』(ISBN:4047102180)でも言及されていたような。過剰ストックの撤去による行政サービスの負担縮小か。アメリカの場合、国土が広いからな。 しかし、巨大都市の中心部の高層ビルが廃墟になるってのは、日本人には分…

タモリの日本住宅変遷史 - はてなでテレビの土踏まず

d.hatena.ne.jp 再放送を見たが、おもしろかった。 長屋的な住宅というのは生き残っているのだな。家族で住むにはちょっと狭すぎるような気がするが。特に風呂が… あと、途中豪邸が多くなるのも気になるところ。まあ、中産階級の住宅などはほとんど残らない…

一般に幅広く知られてる超不人気都市名

http://wara2ch.blog24.fc2.com/blog-entry-2916.html 四国中央市を忘れてはいけない。 しかし、なんでこんなにひらがなが流行るのかね。正直、かっこ悪いと思うのだが。あと、伝統からの遊離というのが、DQNネームと共通する要素かなと。まだ、合成地名の方…

【レコンキスタ】不法占拠により発生したスラム街【国外追放】

http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/913/ メモ。終戦直後からのスラム街について。ホームレスの集住地が、現在のスラム街といっていいような。今はどうなっているか知らないが、10年ほど前の大阪城周辺はすごかったな。 しかしなんだろうな、この差別意…

自転車ツーキニストでいこう!疋田智の連載えっせい(第26回)これ以上ない最悪さ、国道14号線「亀戸自転車道」の愚 | 自転車ならサイクルスタイル

これは怖いわ。せめてもう少し広いか、ガードレールが低いならともかく、肩が触れそうになるんじゃ。なんで対面交通にしたのやら… 他にもいろいろ問題が。 「自転車道の設計が酷くて、とっても走れないから」というのは「やむを得ない場合」に当たりそうだが…

夜の都市河川クルーズはちょうすてき!

portal.nifty.com メモ。面白そうだが、東京とは縁がないから、よくわからん。

ドイツの写真家「アメリカの街並み気持ち悪すぎ。」

blog.livedoor.jp 確かにこれは気持ち悪い。地上を歩いても、楽しくはないだろうな。こう言っては何だが、近世の町屋やヨーロッパの伝統的な都市建築でも、こういう風にはならないだろうな。自然な余白と言うか、そんなものができるはずなのだが、ここは単機…

「環境デザインを通じた防犯」、あるいは現代の街づくりと歴史のある街

hpo.hatenablog.com 人の目があることというのは重要だよな、やはり。何となく人が通っていること。あと、現在の日本の住宅建築は、あまりに内向きなのではないかとも思う。

地方分権で公共交通網は壊滅する

http://d.hatena.ne.jp/Thsc/20101013/p1 うーむ。「自家用車があれば大丈夫」ってことなんだろうけど… 自治体はそれのみで完結し、外部と連絡する公共交通網を維持する必要など感じない。この部分最適にならない全体最適をメンテするのが上位の自治体や国の…

東京の大きさ

http://www.mori.co.jp/company/urban_design/mid-tokyo/mtm02.html 森ビルのいつものポジショントーク。更地にして、巨大ビルを建てろ主義。都市圏で議論しないと話にならん。切り取り方も恣意的。そんなに都市中心部に巨大公園が欲しいのならば、皇居を移…

計画都市の住みづらさについて――コンビニのない街

teitodiary.blog63.fc2.com →はてブのエントリhttp://b.hatena.ne.jp/entry/teitodiary.blog63.fc2.com/blog-entry-513.html 隙間のない都市の住みづらさ。都市計画の用途別区分が諸悪の根源にありそう。きっちり分けすぎなんだろうな。

『クルマが鉄道を滅ぼした』は衝撃の書である

urban-diary.blog.so-net.ne.jp メモ。GMによるアメリカ改造。 「1952年、すなわちGMがバス製造の独占を達成したとき以来、バスの利用者は30億人減少し、バスの売り上げはおよそ60%減少したのである」 公共交通の破壊もここまでやると立派。

NPO法人尾道空き家再生プロジェクト

www.onomichisaisei.com こういう活動を通して、古い街並みが保存されていけばいいよね。

愛媛・道後温泉にある風俗ビルがすごいと話題に 【画像あり】

news020.blog13.fc2.com 愛媛の風俗ビルはハンパねえ 昔の温泉街って、風俗と近しいよな。別府の竹瓦温泉のすぐ裏も風俗街だし。そんな猥雑さも、それはそれで風情があると思う。風俗に入ったりはしないけどな。

都会と田舎?

熊本という中規模県庁所在地に生まれ育ち、大学は京都だった人間には、問題の所在がよく分からなかったり。しかし、togetterは雑音が多い。 まあ、服やら本やら、流通に乗るものについては、だいたい大都市と同じようなものが手に入るようにはなった。しかし…

松沢呉一氏(@kureichi)の語る「ラブホ規制はこんなに非現実的」

togetter.com メモ。このあたりの規制がよく分からない。

美味しんぼの木造禁止を考える。日本の木質構造の今後

関連:日本における、木造建築の研究の歴史 ざっくりとまとめると、住宅への国産木材の使用が少ないのは品質の問題だよ。だけど、建築学会の「木造禁止」は木造建築研究に大きな停滞をもたらしたよ、ってな話かな。 知らんかったけど、木造建築の研究禁止な…

郊外とイエとナショナリズム

blog.szk.cc なんか言葉にならない違和感が…

交通史観が示唆する市街地活性化の行く末

www.dir.co.jp つまるところ、水路から電車、さらに自動車と交通機関の変遷によって中心地は変化する。中心市街地活性化は無駄という話か? ある面では正しいと思うが、同時に自動車中心の空間にはいろいろ問題がある。その問題点にどう対処するのかが難しい…

自転車王国オランダ

waratte.nosmilenolife.jp なぜ、オランダが自転車王国たりえるのか。歴史的、制度的要因についての分析。 やはり、都市計画・空間計画に政府が強力に介入していること。そこに自転車がしっかり組み込まれていることが大きいのだな。その点では、日本での応…

横浜『CYCLE×CANAL TOUR』に参加して、東横線跡地の利用について考えた

zaikabou.hatenablog.com すげー、これすげー。 なんかいろいろ作りすぎで迷宮空間と化しているな。逆に、それが魅力になるかも。特に川からの風景は、生活感が素晴らしい。それに比べると、地上側は少々大味かな。 倉庫が素晴らしい。三井倉庫とか、もう模…

恵まれ過ぎている神奈川県も空洞化の危機

jbpress.ismedia.jp 神奈川県って東京都市圏の一部でしかないじゃね。なまじ距離が近いから、輸送機関の発展に伴って、自立的な発展の芽を失った。これも、ストロー現象といっていのかな? 京浜工業地帯に関しては、行政主導で再編成するしかないと思うけど…