原子力

混乱残る内部被ばく検査体制 求められる検査装置の規格作り|inside|ダイヤモンド・オンライン

diamond.jp そうした中、憂慮すべき事態が発生している。本来、内部被ばくを測る用途でない機械が内部被ばく検査用として購入され、検査に使われようとしているのだ。 問題の装置は、郡山市の医療生協桑野協立病院に納入されたもの。空港でのセキュリティチ…

ホールボディーカウンター?調べてわかった被ばくの現状 坪倉正治×斗ヶ沢秀俊×早野龍五 - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル) - 朝日新聞社(WEBRONZA)

synodos.jp きちっとデータを積み上げた議論。 子供のデータが計りにくいとか、家族単位の食生活が内部被曝に影響が強いとか。外部被曝だと一階より二階の方が被曝が大きいとか。放射線による被曝よりも食生活や災害によるストレスのリスクが大きそうだとか…

福島原発 線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝量 偽装 - 社会

http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201207200768.html 痛いニュース(ノ∀`) : 線量計に「鉛カバー」で被曝偽装、東電下請けが作業員に指示 - ライブドアブログ これを派遣企業が要求するインセンティブがよく分からないんだよな。人員は 別に雇え…

さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」: 天漢日乗

iori3.cocolog-nifty.com とりあえず、冷却は再開したようだけれど。あれだけの被害を出して、教訓に学んでいないというのがな。まだ電源の多重化をやっていないってのはどうなんだ、本当に。原発コミュニティそのものが、本気で腐れてるよなあ。 こう、節電…

国の訓練想定「炉心溶融なし」 原発事故後、「不安増長」と - 47NEWS(よんななニュース)

http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012063001000188.html あれだけ、シビアアクシデントへの準備がなかったことを責められているのに、まだ、シビアアクシデントのリスクを無視するんだな。メルトダウンが起きる前提での手順を確認しておかないと、実際に起…

カツオとしいたけと、、、、ーーー原発事故によって地元が失いつつあるものとは? Togetter

togetter.com 自己消費や物々交換を通じた満足感・人間関係形成の回路が破壊されているという話。こういう部分の損害は、数字に換算できないため、補償の枠組みから外れているという。暮らしと文化の破壊に対する批判。 「今の政治的手続きではとても乗れな…

福島・小名浜港に水揚げされた初ガツオ 築地市場で値段がつかない風評被害の深刻|inside|ダイヤモンド・オンライン

diamond.jp これって、実際にはどこで獲ったか、市場関係者にはよく分かっていないってことなのかね。まあ、産地偽装なんかはよく取り沙汰されるしな。 これは深刻な風評被害であるのは確かだよな。八丈島で獲った、他でも普通に売られているものに値が付か…

メディアが醸成した「放射能ストレス」(下)? 死者ゼロなのに大量の報道、なぜ? : Global Energy Policy Research

www.gepr.org うーん、なんか微妙感が。特にラストあたり。 3基の原子炉がメルトダウンするということ自体が、ものすごく深刻な事態なわけで。実際問題、危機感を煽られた人々によって、あちこちで調査された結果、リスクが顕在化するほど汚染された地域はほ…

原発是非論の前に知っておくべき福島原発2つのミス:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120416/231067/ 一次冷却水が完全に動かないという可能性を想定していなかった手落ちや施設の設置に関しても、なんらかの災害に備えて、それぞれ方向を変えるなどの準備をしていなかったと指摘。ECCSの限界…

風知草:安全を見極める目=山田孝男 - 毎日jp(毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20120319ddm002070157000c.html 個人の主張によって、安全が保たれたという話。平井弥之助という人物の見識と執念によって、女川原発は海抜14.8メートルに建設され、津波被害を免れたという。引き波による水…

時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/113992.html 瓦礫受け入れに関する地元の事情。地元と県の意思疎通の問題、以前からの歴史的経緯など。というか、地元限定の説明会を設定するべきだったんじゃないかねえ。しかしまあ、全国どこでも産廃の最終処分場…

全電源喪失と全交流電源喪失(?あれれ、略称が存在しない?) - Togetter

togetter.com 電源喪失にもいろいろあるという話。全交流電源喪失がSBOなのだが、直流のバッテリーも失われた「全電源喪失」の略語がSBOになりそうになっているという話。

東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

astand.asahi.com まあ、最低限の活動はやった感じだよな。あのゾッとする期間の間、官邸も情報不足の中でもがいていたと。しかし、ここまで言うと褒めすぎじゃね。 「これ、『どうなってるの』、と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目をそら…

福島で、「野鳥が異常減少している」という報告について - Togetter

togetter.com 相当怪しい調査という話。まあ、人の避難に伴って、スズメが移動しているくらいはありそうだけど。

海外科学雑誌が伝える「放射能より深刻な震災後の健康被害 」 - うさうさメモ

d.hatena.ne.jp 陸上に関して言えばそうなんだろうけど、だから気分が落ち着くかというとそうでもないというのが。旅行で行くくらいならともかくなあ。 あと、確かに津波で流出・拡散した化学物質による汚染というのは気になる。こっちの方は、どの程度調査…

原子力安全・保安院:防災強化に反対 「混乱起こし原子力への不安増大」 安全委に文書、指針改定見送り−−06年 - 毎日jp(毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120316ddm001040017000c.html 原子力保安院の使えなさっぷりがすごいな。部分的に切り取るのはアレなんだが、 我が国の防災対策の現状に特に問題点が見いだされない。貴課(管理環境課)は本件の社会的な影響の大き…

ニュース - 環境 - 日本のエネルギー、信頼は回復できるか(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 実際のところ、原発の再開は不可避だと思うけど、使うやつらが使用できないんだよなあ。なし崩しに現状維持に持って行く気満々だしなあ。 だいたい、JCOの臨界事故、臨界事故隠し、で今回の原発ポポポポーンで三度目だからな。普通に…

2、3号機救えた:福島原発事故の米報告解読

news.livedoor.com 決断が早ければ、ここまでの事態にはならなかった可能性が指摘されている。しかし、なんと言うか、非常システムも電気に頼りすぎだったような感じが。安全弁とか、最悪の場合は人力で開けられるようなシステムになっていなかったのかね。

忘却からの帰還: SPEEDI

transact.seesaa.net SPEEDIは機能していて、有益な情報を提供していたこと。多くの人に避難や対処を求める決断を恐れたのではないかという指摘。そういうところなのかもしれないな… しかし、その決断を恐れたことによって、日本政府と原子力専門家コミュニ…

山本弘のSF秘密基地BLOG:ラジウムだってこわいんだ

hirorin.otaden.jp 関東のガイガーカウンター熱を斜めに見ていたけど、こうやって野良ラジウムがちょろちょろ見つかるのなら、熊本でここほれワンワンをやってみる価値もありそうだな。このラジウムの廃棄の問題というのは、石綿の問題に通じるように感じる…

児玉龍彦(東大先端研教授)×津田大介(ジャーナリスト)対談Vol.1「福島のため、日本のためにいまするべきことは何か」  グーグルアースのような線量マップを | 永田町ディープスロート |

gendai.ismedia.jp 不毛な脱原発派VS脱原発は科学が分かってないよね派と比べると、納得できる。 予測にはパラメータが少ない方がいいという話や、環境中に放射性物質がばらまかれたことで、点から面の問題になり、既存の法律が対処しきれない状況とか。 確…

30キロ圏から避難3か月、高齢者77人死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110701-OYT1T01246.htm こういう施設に入っている高齢者は、ただでさえ環境の変化に対して弱くなっているからな。かといって、留まり続けるのも難しいだろうし。物資の供給なんかを考えると。これこそまさに原発事…

福島で暮らすということ?小児科医として思うこと - ひまわりの種

blog.goo.ne.jp 避難に伴う生活状態の悪化はチェルノブイリでも指摘されているな。細かいところまで行き届いた支援は不可能だろうし…

「放射線の健康影響をどう考えるか」ささやかな考察(「科学的」にもはっきりしない低線量被ばくの健康影響について有り得る「幅」を知っておくこと)再掲

blog.goo.ne.jp メモ。「定量的に気にするのが難しい」ってのが最大の問題なんだろうな。疫学やリスク論ってのは、そのあたりで納得しがたいものが。

原子力スピンの内情

bakera.jp 特に気味が悪いのが、このマニュアルに書かれているそのまんまの言葉を、最近あちこちで見たことがあるような気がするあたりで……。 そうなんだけど、そうやって分断するのも思うつぼなのかも… 脱原発は難しいという意見にも真実は含まれているわけ…

原発推進へ国民分断、メディア懐柔/これが世論対策マニュアル

www.jcp.or.jp 反吐が出る。同時に、宣伝活動のマニュアルとしては良くできているんだろうな。しかし、こういう情報活動のためにどの程度の金が使われたのかね。それを実際の安全対策に回したら何が変わったんだろうか。