災害

災害・火山関係Togetterメモ

桜島火山の現状分析 - Togetterまとめ 桜島に関しては、静かなほうが怖い。エネルギー充填中な感じで。 火山灰も出ていないとか。天変地異の前触れかとしか… 浸水深で色分けした津波ハザードマップは捨てて、津波の高さで色分けした到達図に置き換えるべきだ…

糸魚川市大火関連

都市の大火って過去のものと思っていたが、そうでもないのだな。個人的には、区画整理や建て替え以外の手段を模索したいところだが。 熊本でも、小国で10月に20軒以上焼く大火が起きているけど。 大規模火災 火元の建物「町屋形式」で延焼拡大か | NHKニュー…

山形県酒田市「酒田大火」と新潟県糸魚川市の大規模火災に共通点:大規模都市火災は過去にも MoreNews

more-news.jp メモ。40年ぶりの大火か。 熊本だと強風=台風のイメージだけど、この季節にフェーン現象で乾燥すると、手のつけようがないよなあ。

津波のとき、車避難はダメなのか? 東日本大震災の教訓から学ぶ現実的な対策

www.buzzfeed.com あー 確かに、自動車があれば避難生活は楽になるし、お年寄りや子供も移動させやすいし、家族まとまって行動しやすいし、自動車で逃げたくなる気持ちはわかるんだけどね。 しかし、こうなったら逆効果というか、逆に危険というか。 アウタ…

【防災】100円ショップでも揃う!最低限の防災(避難)バッグの作り方 - えむしとえむふじんがあらわれた

blog.mshimfujin.net 家が使用不能になった場合って感じかな。あとは、エマージェンシーブランケットがあるといいんじゃないかな。春先までだと、野外で立っていると、寒いし。まあ、エマージェンシーブランケットを、しまいこんでいて、いざという時に戦力…

災害時に役に立つかもしれないロープワークと土嚢の積み方・作り方まとめ - Togetterまとめ

togetter.com いや、実際、ロープワークは身につけておいたほうがいいと思う。 具体的に、地震で家にブルーシートをかけるときに役に立つ。というか、私がロープワークできないので戦力外だったという。

阿蘇山、新たな噴火リスク 熊本地震でマグマの通り道|静岡新聞アットエス

http://www.at-s.com/news/article/science/293491.html 2016.10.21報道と論文メモ【断層破壊防いだ可能性=阿蘇山マグマだまり−熊本地震で現地調査・京大 林愛明教授ら】 - Togetterまとめ 米塚みたいなのが、新しくできる可能性があると。あちこち地割れが…

阿蘇山噴火

寝てる間に大規模な噴火があったそうで。熊本市は西側なので、降灰もなく、ピンと来ないところもあるが。 今回の規模の噴火は36年ぶりだそうで、記憶にない規模の噴火。カルデラ全域に大量に灰を撒き散らして、関西まで灰を飛ばすなんて噴火も起こすんだな。…

落雷の影響で自宅内の家電が\(^o^)/→被災後の対応についてアドバイスが集まる - Togetterまとめ

togetter.com 先日、近所に落雷で、テレビのアンテナが成仏したけど。所得税の控除やプランによっては火災保険が受けられるかもと。 つーか、ここまで直撃だと、壁の裏の配線がどうなっているか分からないレベルだな。 雷怖いから、天気が怪しいときはパソコ…

災害時に備えたい!長尺バールは重いがれきを持ち上げる・開かなくなったドアをこじ開けるなど有能! - Togetterまとめ

togetter.com いざという時は、どこに放り込んだか分からなくなってるとか、収納場所にアクセスできないとか、ありそう… あと、いざとなると、複雑に絡み合った瓦礫の、どこをいじっていいか、分からないかも。

関東大震災とも元禄関東地震とも違う「新タイプM8級」の可能性 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版

dot.asahi.com 発掘調査による分析の精度向上か。房総半島の海岸段丘の編年から、地震の頻度がより細かく分かるようになったと。 プレートの噛み合いの観点から考えると、関東平野って、本当にアレだよなあ。数百年に一度クラスで、大地震が起きる。しかし、…

災害から「72時間1分後」をどう生き抜くか「災害復興法学」著者・岡本弁護士に聞く - 弁護士ドットコム

www.bengo4.com 二重ローンは、本当にきついな。何らかの保険は構築できないのかね。金融機関側が入るようなやつ。 震度6強とかの被害を受けると、本当に物入りなんだよな。 持ち家なら、倒壊しなくても、建物が無傷ということはない。それなりに修理費用が…

記者の目:水害被害の岩手県岩泉町=一宮俊介(青森支局) - 毎日新聞

mainichi.jp やっぱり、町村レベルでの災害対応は無理だよな。つーか、まともに災害対応に人員が割けるのって、中核都市レベルなんじゃなかろうか。人員をプールして、派遣する、組織が必要なんじゃなかろうか。各種の災害関係の行政事務に精通した人材の確…

熊本地震5カ月:止まらぬ漏水 相次ぐ水道料金の過大請求 - 毎日新聞

mainichi.jp わが家も漏水していたな。 どこもかしこも漏水で、大変そうだ。西原村の確認してから通水ってのもすごいな。そもそも、水道の範囲が狭そう。熊本市とか、水なくて、大混乱だったしな。

熊本城復旧に歴史ファンの記者があえて暴論|日経コンストラクション

kenplatz.nikkeibp.co.jp はっきりと分かるように、近代の最新技術を取り入れるか。まあ、それもありなのかな。というか、だいたい復元櫓は基礎にコンクリ板が張ってあったり、あからさまに復元なんだけどね。本丸御殿にしても、基礎の石垣は、すき間に何か…

避難準備情報って結局何?岩泉町から最近まで、多様なとらえ方を - Togetterまとめ

togetter.com そんなに分かりにくいかなあ。 これ以上、分かりやすくはできないと思うけど。つーか、避難指示出しても動かない人とかもいるしな。ある程度以上は、どうしようもないんじゃね。人間、正常化バイアスが強いし。

試されるJR - Togetterまとめ

togetter.com うーん、これはダメかもわからんね。 長期運休が頻繁に起きるって、確実にJR北海道のライフは下がっている感じだな。北海道の鉄道網のかつての姿を知らないのだけれど、ローカル線を切り捨てた結果、ネットワークではなくなって、脆弱性が増し…

南海トラフ巨大地震に首都直下型地震… 災害時に役立つ「即食レシピ」 | ニュースウォーカー

news.walkerplus.com メモ。水道が使えなくなると、皿洗いとか大変だから、実際、前もって勉強しておいたほうがいいと思う。道具を使わないというのは、利点。

台風10号被害関連メモ

そもそも、避難勧告が出てから、動くというのが遅いんだよな。予想以上の災害が来たとしても、ある程度の準備はできるはず。たとえば、岩泉町のグループホームでも、一時的に、利用者を併設の鉄筋コンクリの建物に動かしておけば、結果は違ったはず。避難勧…

台風10号関連

岩手県岩泉町で道路冠水 ニュースマッシュ 谷間の町が、浸かりまくったという感じのようだな。あちこちで、交通が寸断されまくっているようだ。 ツイッターに投稿された写真がいっぱい つーか、北海道といい、岩手といい、今回、あちこち水害がひどいな。谷…

台風10号による岩手県岩泉町のグループホームの被害

map:x141.859231y39.840327:satellite:h300 現地の写真を見ると、河川敷を再開発して、道の駅や球場、老人ホームを設置したようだな。周辺の集落の立地を見ると、山に張り付くように集落ができていて、定期的に水害に襲われていた状況がうかがわれるのだが、…

イタリア中部、地震活動地帯でも歴史建造物と財政難で対策遅れる | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

www.newsweekjapan.jp 実際、規模の割りに犠牲者が多い印象ではある。過疎化が進んで、プラス財政難で、耐震性改善への投資が進まなかった側面もあるのだろうけど。 コストがかからず、魅力も損なわず、改善する方法はあるんじゃないかな。つーか、外側に添…

イギリスで地震は起きるのか、イギリスのウェールズで起きた地震とは? - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

www.rekishiwales.com イギリスでも、マグニチュード5程度の地震は起きうると。その程度で済むならいいじゃんといった感じではあるが。 アフリカプレートがぶつかるイタリアやイベリア半島は地震と無縁ではないわけだが。ポルトガル地震とか、シャレにならな…

【写真で見る】イタリアの地震被害 被災前の街並みと被災後 - BBCニュース

www.bbc.com ここまでけちょんけちょんに壊れていると、どうしようもない感じだなあ。木造だと、柱の隙間で生き延びるみたいな可能性があるけど、石とか、レンガだと、完全に押しつぶされるだろうし。 歴史的建造物だけに手を加えにくかったというのはあるん…

イタリア地震・ハッシュタグでわかる揺れの大きさ被害状況と現地の様子【動画あり】 - Togetterまとめ

togetter.com 規模の割りに犠牲がと思ったが、歴史のある集落がまるごと壊滅した感じなのかな。なんか、立派な教会がある。

誰も語ろうとしない東日本大震災「復興政策」の大失敗 - グノシー

gunosy.com ドサクサにまぎれて、巨大開発推進に傾いてしまっているからなあ。後で、負の遺産になりそう。阪神大震災の失敗をそのままなぞっている。むしろ、個人に金を配ったほうがマシっぽいと思うのだが。 ソフト面ではいろいろと提唱がなされているとか…

熊本城の倒壊防止工事が凄い、巨大なアーム状の鉄骨で櫓を抱え込む。 Narinari.com

www.narinari.com だいぶたわんでいるな。 しかし、あの鉄骨アームはすごいなあ。まあ、あの櫓は最近、復元されたものなんだけどね。修理できれば、それに越したことはないか。個人的には、重文組みの保全の方が優先度が高いと思っているけど。

熊本地震被災直後の「指定外避難場所」、人口密度マップからヤフーが解析 -INTERNET Watch

internet.watch.impress.co.jp へえ。位置情報から、混雑度や指定外避難所がどこにあるかを明らかにできると。これ、公開されていれば、避難者支援に役立ちそうだな。 一方で、位置情報が集められているってことでもあるんだよな。 意外と八代方面で、人が集…

繰り返されたトイレ問題 熊本地震:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASJ5K2HCDJ5KUBQU008.html 水を使わないタイプの簡易トイレの備蓄は、いまや、最優先課題といっていいのではなかろうか。ある程度以上の地震となると、下水道も壊れるから、マンホールトイレはどこまで信用できるかというとこ…

「本屋なんか必要ない…」ある書店を襲った壊滅的悲劇と奇跡…天井剥がれ大量の本が水浸し | ビジネスジャーナル

biz-journal.jp まるぶん、一応、ある程度復旧の目処がついているのか。貯水タンクがぶっ壊れて、店内水浸し。雨漏りで被害拡大。在庫が汚損で返品できないって、ダメージ大きそうだな。今は、配管の修理待ちだそうで。ここが再開しないと、プラモとか、軍事…