2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った』感想 : 筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp メモ。読んでからちゃんと読みなおそう。しかし、日本のツーリズムって、わりあい江戸時代からの継続的要素が強いように思えるけど、実際には激しく流動しているんだなあと。 あとは「創られた伝統」とその強さとか。

あやつられたのは人間?『欲望の植物誌』 ? HONZ

honz.jp メモ。リンゴの章で語られている遺伝子的多様性の低下ってのは本当に危険なんだよな。一発で全世界の作物が全滅しかねない。収量や品質のために品種改良を重ねているけど、いびつになりすぎると弱くなるんだよなあ。あと、ジャガイモのところもおも…

トヨタ・バッシングの正体『アメリカ型ポピュリズムの恐怖』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

dain.cocolog-nifty.com メモ。図書館か何かで見かけたら読もうかな。 まあ、アメリカの社会システムって本当に、機会の平等が優先されて構築されているよなあ。何かの主張を認めてほしければ、闘って勝ち取れという、根そこからのマッチョ主義というか。で…

貧農史観の起源 - Togetter

togetter.com 個人的にも明治前半あたりの方が貧しかったんじゃないかねと思う。江戸時代には、一つの経営体が所有地をどんどん広げられないようなシステムがあったそうだし→白川部達夫『近世の百姓世界』。 ただ、明治の一揆はむしろ重税感とか、交渉の不在…

個人所蔵の地域史料を掘り起こしデジタル化する“History Harvests”というプロジェクト

http://historyanddigital.tumblr.com/post/41276360757/history-harvests 実際、個人の家でも、ものをちゃんととっているところにはいろいろあるんだよな。祖父の遺品から、佐世保の海兵団のアルバムとか、昭和6年の陸軍特別大演習の時のものらしい杯が出て…

白水社 :連載・エッセイ 今尾恵介「鉄道王国の歩み」 はじめに

http://www.hakusuisha.co.jp/essay/2013/01/25/1335.html メモ。鉄道省の文書を利用して、鉄道会社の歴史を辿っていく連載らしい。後で読む。最初は京王電鉄からと。→http://www.hakusuisha.co.jp/essay/2013/01/25/1340.html

川上稔『境界線上のホライゾン5 上下』

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (5)上 (電撃文庫)作者: 川上稔,さとやす(TENKY)出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2012/08/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (12件) を見るGENESISシリーズ …

桐原いづみ『ひとひら 5-6』

ひとひら 5 (5) (アクションコミックス)作者: 桐原いづみ出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2008/04/12メディア: コミック購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (44件) を見るひとひら 6 (アクションコミックス)作者: 桐原いづみ出版社/メーカー: 双…

Twitterに投稿された「全国地方別JK制服着こなし」がかわいいと話題:ハムスター速報

hamusoku.com ただし二次元に限る。

立命館大学の細井浩一教授によって語られる「日本におけるゲーム保存活動の現状」 / GameBusiness.jp

http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=7422 日本ではまとまった形の保存運動が行われていないという話。「ゲームの保存」をどこまでの範囲行うかの難しさ。ゲーム会社の開発資料などをどう扱うかなど。 そして、ポイントは現物保存でもエミュレータ保…

toriiyoshiki's Blog: 「復興」という名の悪夢

toriiyoshiki.blogspot.com 阪神大震災「復興」で建てられた再開発ビルが被災者を追い詰めている状況。東北の区画整理も同様な末路をたどりそうなんだよな。過大な投資に住民が苦しむ状況になりそうな気配が。 長田区の人口減少、経済力低下。その中で身の丈…

シャッター商店街の敵は"豊かさ"!? (No.966) | 経営からの地域再生・都市再生

http://blog.revitalization.jp/?eid=810795 メモ。空き地化するような所は、さすがに「豊かさ」では説明できないような気がするが。 まあ、シャッターを閉めても、店主が生活できる場合にはそれなりの豊さがあるのは確かだろうな。やめる資金を持っていると…

近代建築夜話 :Togetter

togetter.com 本当にホイホイと壊していくよなあ。建築で出る廃棄物に高い税金をかけるしかないんじゃねと思う今日この頃。 「歴史を大切にする」「歴史が大事」とこの国の人はいいますが、じゃあ何故見える歴史を大事にしないのでしょうか?本当に残念に思…

「自転車は歩道を走るもの」という誤解をなくしたい:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130123/242695/ そもそも、道路交通法をまともに守っていたら、自転車はまともに走れないんだけどな。横断歩道のルールなんかもそうだが。あと、車道を走るのは非常に神経を使う。二車線道路なんかだと…

【 #体罰 問題】 体罰をブランド化してしまった大阪S高校の根深い病理 - Togetter

togetter.com どこまで信用できるか不明だが。しかしまあ、公立で体育科ってのに無理があるのは確かだろうな。 1.5流位の生徒を受け入れて、それをシバキ倒すのを売りにしていたという。ブランドの劣化が、生徒の進路に悪影響を与えそうという話。これはどな…

下痢治療の切り札は「他人の便」? 抗生物質上回る効果 | あなたの健康百科 by メディカルトリビューン

kenko100.jp バンコマイシンが効かないディフィシル菌の腸炎に対し、腸内菌相を整える目的で健康な人の便を注入すると、明らかに効果があったという研究。しかし、これはちょっと嫌だなあ… バンコマイシンで競争相手が全滅した後に、生き残ったディフィシル…

ノルウェー式の資源管理は日本の水産資源復活に直結するか?  WEDGE Infinity(ウェッジ)

wedge.ismedia.jp もう、かつてみたいに自由に獲ること自体が無理なんだよな。人類の漁獲能力は、自然の再生産能力を上回ってしまっている。再生産のための「種」をきっちり残しながら、残りの資源を分け合うしかない。それには個別割り当てしかないだろうな…

痛いニュース(ノ∀`) : ニュージーランドで「ネコ追放」運動…ウェブサイトで飼いネコの安楽死を推奨 - ライブドアブログ

blog.livedoor.jp いや、実際猫が希少生物に与える負荷って相当大きいんだよな。ニュージーランドに限らず、小笠原や沖縄なんかの日本国内の島嶼でも、負荷は大きいし。野生化ネコや餌をもらうだけの半野生化ネコに関しては、安楽死とまでは主張しないが、な…

沿岸の魚の36%にプラスティック片:英国 ≪ WIRED.jp

wired.jp 最近、この手の微小プラスチック片の環境への負荷が大きく取り上げられるようになってきたな。実際やばいらしいけど。ところで、この記事ではどの程度の大きさのプラスチック片が対象になっているのか分かりにくいな。まあ プラスチックの使用その…

政府専用機と邦人救出についてのあれこれ :Togetter

togetter.com 実際問題、アフリカ大陸あたりだと現状の装備では手も足も出ないというのが現状なんじゃなかろうか。まあ、政府専用機はもう少し早く動けたのではとも感じるが。 現状では、民間航空会社はパイロットの労組が拒否して、こういう軍事的な任務は…

中日新聞:受け入れ事業所8割違反 外国人技能実習生:岐阜(CHUNICHI Web)

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130122/CK2013012202000023.html 岐阜労働局GJ しかし、80%の事業所で違反が見つかったって、もう制度として全然ダメだろう。 労働局の「技能実習生等受入適正化推進会議」座長で、朝日大法学部の籾山錚吾(そう…

スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻blog

d.hatena.ne.jp へえ。スリングショットによる狩猟は現在禁止されていないこと。しかし、相応の規制があるので、そのあたりの調べる手間が必要といった話が興味深い。可猟地域や狩猟期間などは守る必要があると。「自由狩猟」という扱いになるらしい。あとは…

地域限定的(日本国内)な内容の論文は英文で書くべきか和文で書くべきか? - Togetter

togetter.com まあ、身も蓋もなく言えばどっちもってことになりそうだが。 これに関しては地元の人が関係することが現地語で読めないのは問題ありだと思う。生態学とか、社会学なんかは、日本語で書いて日本社会への成果の還元を怠れば、そもそも学問の存続…

【伊予鉄道】 坊ちゃん列車の方向転換@松山市駅前 (14-Mar-2010)

【伊予鉄道】 坊ちゃん列車の方向転換@松山市駅前 (14-Mar-2010) へえ。ジャッキで持ち上げて、人力で回転か。すごいな。あと、機関車の方向転換よりも、客車を人力で押して動かすのが大変そうだ。 動きを見て蒸気機関車らしくないと思ったら、動力はディー…

近所の大きな公園で青姦とノゾキが流行してた 続・妄想的日常

mousouteki.blog53.fc2.com なんじゃそりゃw 最初から最後までツッコミどころしかねえ。変態だらけの公園で告白とか、ゾロゾロでてきたりとか、さらにオチまで。なんともはや。

【画像】幸せそうな動物だよなあw

http://alfalfalfa.com/archives/6238195.html 温泉に使って御満悦な感じのカピバラさんたち。

体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ

d.hatena.ne.jp うだうだしているうちに教員が質量ともに足りなくなるって話。いや、これ深刻な問題なんだよな。だいたい、90年代から2000年代前半あたりは教員の採用を絞っていたから、中堅世代がいなんじゃないかね。最近は団塊退職に備えてガンガン採用し…

尾木ママこと尾木直樹氏と宮台真司氏の大阪市立桜宮高校体罰事件についてのコメントが鋭い。 - 関心空間

http://www.kanshin.com/keyword/11753544 まあ、確かに桜宮高校の体育科の暴力体質は骨がらみっぽいし、解体そのものは、方向性はありだと思う。橋下の問題は、その対応が拙速に過ぎることと、結局表面だけ改革したっぽいで終わってしまいそうな態度だと思…

内藤正典教授による「アルジェリアの人質事件」と「マリ紛争」について-2013-1-21- - Togetter

togetter.com そうなんだよなあ。民主主義的な手続でイスラム主義国家が出現した場合に、それにどういう対応をとるべきか。 そもそも、「民意」にかなった政権の政策と先進諸国の利害の矛盾ってのは、アフガンやイラク戦争の時期から問題だったわけで。敵対…

アルジェリアの残忍な諜報機関DRS 真の権力者は誰だ?

http://jp.ibtimes.com/articles/39728/20130123/289155.htm アルジェリアの治安機関の話。なんかいろいろと問題ありな組織らしいという記事。しかしまあ、今回の事件でのやり口を見ると、なんか信憑性を感じてしまうな。しかし、過去の秘密警察の長官にさん…